気がつけばweb業界に関わり始めて10年ほど経ち、一時はSEOを教えることをしていた身ですので、今の自分のSEOに関する考えをココにまとめていきます。気が向いた時に随時加筆中。 被リンクなのか、サイトの質なのか。 その前に:被リンク施策はもう不要なのか …
LP(ランディングページ)は昨今何か商品を販売する際には一番適した形です。何か商品・サービスを売ってる縦長のページ、と言われれば普通の人でも「ああ、アレね。」と思うのでないでしょうか。 楽天の販売ページもLPと呼べるものが多いですね。高級そうなお…
3年前にお世話になった、ユミソラ先生のIllustrator講座の感想です。これまで3名ぐらいにオススメだよ!と紹介して送り込んでいますが(内1名は元々webデザイナーで今では売れっ子 )、改めてブログを通してご紹介を。 僕は普段の自己紹介では色々説明を省いて…
先日完成したうちのロゴのお話です。 今回は自分のロゴということで、通常のロゴ制作よりさらに気合い入れて作成したので、その工程を保存しておきます。 ロゴは自分で制作したわけでなく、馴染みの敏腕デザイナーさんにお願いをしました。で、常々感じてい…
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。ということで新年の予定・目標を決めるべくホテル籠もり合宿をしていました。 2日共に快晴で、富士山と「君の名は。」おなじみドコモタワーが綺麗に見える素晴らしいお部屋で何…
www.roppongiartnight.com 毎年「今年はどうすっかなー」と言いながらなんだかんだ行っている六本木アートナイト、今年も行ってきました。個人的に楽しみにしていた、たこ焼きシーケンサー(何を言っているのかよくわからない)が時間の都合で見れませんでした…
こちらの出版記念イベントに参加させていただいたので、その内容をメモがてら記事にしてみます。さっそくよくわからない!と評判が来ているらしい(笑)本書ですが、今回のセミナーの内容をお届けする中で別の目線を与えられれば幸いです。 peatix.com 第一部:…
こんにちわ、リョウです。 各ランキング投稿者様方のツイート等ですでに告知されておりますが、下記ランキング動画で紹介されている動画のSongrium( http://songrium.jp/ )さんを利用した、連続再生のために影ながら協力をさせていただきました。 週刊VOCALO…
どもども。サイト更新の筆が進まないので、そのうち書こうと思っていた、歌い手DB・ボカロDBの技術的な話をしようかと思います。基本、web系の技術なんて全然わかんないよーという人向けで。 歌い手DBを作るのに必要な技術 まず当たり前っちゃ当たり前なので…
歌い手データベースという、ニコニコ動画の歌ってみたまとめサイトを作った話。 という記事を先日アップしたばかりですが、ボカロ版も作成をしたのでお知らせ。 ボカロデータベース 歌い手データベースもそうですが、動画単位でなく投稿者単位でのランキング…
昨年の8月、歌い手データベースというサイトをオープンしました。 http://nicodb.jp/u/ 作ったあと紹介の記事など一切書いていなかったので、今さらながら書いておこうと思います。 このサイトはすごい簡単にいえば、ニコニコ動画の歌ってみた・歌い手のまと…
ニコニコ動画には、「作業用BGM」タグというアングラながらIT系の人も音楽業界の人も見てしまっているようなタグが存在しています。今回作ったのは、そのタグに特化したデイリーランキングサイトです。 ニコBGM ニコ動自体にランキング機能は存在するのです…