ページの読み込み速度が遅いと、SEO的にもユーザー体験的にも良くないよねと言われる昨今、外部リソースの読み込みは頭の痛い問題ですね。頑張って高速化を施したページに、広告タグやYouTubeを設置した瞬間、5秒10秒も読み込み速度が追加された瞬間の悲しみ…
なんとなくシリーズ化している、ディープラーニング勉強会の第4回目を実施したのでそのメモです。 これまでの振り返り ■第1回 [理論] 実際AIって今どんなことできるのよ?会。 blog.codelink.co.jp ■第2回 [実践] Googleの無料学習環境を使って、ポチポチGAN…
非ITな人向けディープラーニング勉強会を、第3回目も実施したのでその内容をざっくり公開。前回・前々回の内容は以下に。 ■第1回 [理論] 実際AIって今どんなことできるのよ?会。 blog.codelink.co.jp ■第2回 [実践] Googleの無料学習環境を使って、ポチポチG…
以前、こちらの記事に書いたようにディープラーニングについて専門家でもない僕がゆるく非IT系な方向けに話す、という勉強会をしたのですが、まさかの第2回も開催したのでその内容も公開することにします。 blog.codelink.co.jp 前回は、単にどんなディープ…
こんにちは。僕です。 先日なぜか、主に非ITな方々に向けてディープラーニングについて説明する場があり、色々とメモっておいたことをブログにも放出しておくことにしました。 日頃業務ではディープラーニングには触れることはなく、ゴリゴリのエンジニアで…
日頃、違う業界の人から振ってもらう話題は、人工知能かVR・ARか仮想通貨かチームラボの展示で8割ぐらい占められる気がする僕です、こんにちは。きっと趣味の少ないIT男子あるある。 昨年は、PSVRやOculusGOの普及もあって、普通の人もVRに興味を持つことが…
仮想通貨、イーサリアムの中では「Dappsゲーム」というカテゴリがあります。 基本、昔懐かしのブラウザゲーなのですが、そのインフラが仮想通貨のネットワーク上に乗っかっているものです。 その中で今、一番人気なゲームが「マイクリプトヒーローズ(通称:マ…